あっという間に5月です。
皆様は大型連休どのように過ごされましたか?
私は、田植えのお手伝いをさせていただき、足腰を鍛えたことから始まりました。

昔の日本人が足腰が丈夫なことがよくわかりました。
感じたことは
・ぬかるみで足がとられるので、つねに体勢が不安定で転びそう。
→A-yogaの腹圧アップの呼吸で、体幹を安定させました!
・長時間、体を倒した状態で作業するので、腰を丸めると腰痛になりやすい。
→股関節を意識して骨盤を倒すことで、腰が丸まらず腰痛にならずにすみました!
・ぬかるみから足を引き抜くときに、足がストレッチされて気持ち良い。
→膝関節のスペースが開く感じがして、膝の動きが良くなりました!
ヨガをやっていて良かったです☺
本当に水田を考えた方はすごいですね。
先人の智慧を感じました。
今回初めて、田植えをしましたが、自分の中の日本人のDNAも感じました。
田植えが楽しくて楽しくて♬
来年は全部手植えしたい!と思ってしまいました。
(写真は合わせ鏡のように美しく撮ってもらいました)
A-Yogaインストラクターであり、マラソンランナーや指導などでも大活躍の湯田友美さんがヨガレッスンを受けに来てくれました。

かつて同じスタジオで働いていて、同じA-Yogaを勉強する仲間です。
この日もポーズについて、学んだり、動きやすくなるアプローチをして、あっという間の時間でした。
湯田ちゃん、しなやかな身体ですね。
時々テレビにも出てるので、要チェックですよ💛
ランにも活かしてもらえたら、とてもうれしいです。
A-Yogaは元々スポーツ選手のケアのために開発された動作教育法なので、アスリートのパフォーマンスアップにも抜群です。
私自身はダンスを長年やっていたのですが、当時ダンスは苦手で…。その頃の自分にA-Yogaを教えてあげたかったです。
身体の使い方に疑問がある方や、動くことで不具合が出る方にもおすすめです。
大型連休の後半はボディトークの勉強会に行ってきました。
「マインドスケープ」
自分の思考の制限を取り払い、創造力や直感力を高めるセミナーです。
これからのヨガレッスンやボディトークセッションにも生かしていきたいです。

三日間お世話になった、アンジェラ先生、通訳をしてくださった小倉先生、
仲良くさせていただいてる田丸CBPと(^^♪
良く動き、良く学んだGWでした