先日、私が資格を持つ「A-Yoga」のインストラクターの皆さんとの勉強会が当スタジオで開催されました。
勉強会に参加したのは、以前勤めていた横浜のA-Yogaスタジオの同僚や養成講座の同期たちでした。
講師の先生は、A-Yogaの本拠地である関西から来てくださいました。遠いところいつもありがとうございます。
和気あいあいとした雰囲気の中にも、向上心がある仲間たちと充実した学びの時間となりました。

紫のTシャツを着て、手がウルトラマンみたいになってるのが私です笑

「ツリーのポーズ」を楽にとってもらうためみんなで考え中です。
・その人の身体の中で何が起こってるのかを見て、感じて、言葉にする。
・どんな動きが得意なのか?苦手なのか?
・動きすぎてるところを制限することで、動きを出したいところの可能性を引き出す。
・正しく筋肉を収縮させて股関節のおさまりを良くする。
このような内容を勉強しました。
講師の先生のレッスンも受けることができました。
私の身体の中の窮屈なところ、
動きが出すぎてるところのバランスが調整できて
身体が喜んでいました。
身体が緩んでいくと、
今までこんなに緊張してたんだ…ということに気が付きます。
身体と対話をして、
身体の声を聴く
という先生の言葉が印象的でした。
身体の声を聴いてますか?
ヨガでご自分の身体の声を聴きにきてくださいね。
Studio HAUORA
「からだの自由は こころの自由」
レッスンスケジュールはこちらから→